2017.9.24(日) 12:30 - 13:20
メインルーム
概要
サミットを共催しているCode for Kobeのメンバーによるプログラムです。「サミットに参加して、誰か1人とは必ず会話して繋がってほしい!」という想いから企画しました。「シビックテック」という言葉に馴染みがない人も親しんでいる人も、美味しいコーヒーを飲みながら一緒にランチ(お弁当ですね)しませんか?同じテーブルを囲んで、疑問に思っていることや伝えたいこと、何でもざっくばらんにお話しましょう。
セッション議事録
セッション議事録
登壇者

西谷 友彬
Tomoaki Nishitani
Code for Kobe代表
生活協同組合コープこうべ コープリビング甲南 家具・インテリア担当主任
2007年4月、生活協同組合コープこうべ入所。2016年1月、NPO法人グリーンズの編集学校参加を機に組織外での活動を開始し、シビックテックを推進する「Code for Kobe」に参加。同年6月より代表を務める。以降コープこうべの若手有志団体「Insideout Coop Kobe」への参加やコープこうべ初のアイデアソン開催、次代コープこうべづくり等イノベーション推進にも挑戦。16年12月から約1か月半の育児休暇取得後、2月より現職。
生活協同組合コープこうべ コープリビング甲南 家具・インテリア担当主任
2007年4月、生活協同組合コープこうべ入所。2016年1月、NPO法人グリーンズの編集学校参加を機に組織外での活動を開始し、シビックテックを推進する「Code for Kobe」に参加。同年6月より代表を務める。以降コープこうべの若手有志団体「Insideout Coop Kobe」への参加やコープこうべ初のアイデアソン開催、次代コープこうべづくり等イノベーション推進にも挑戦。16年12月から約1か月半の育児休暇取得後、2月より現職。
facebook: https://www.facebook.com/tomocoopler
twitter: https://twitter.com/kmatta242100
Comming soon