2017.9.24(日) 13:30 - 14:45
WSルーム
概要
あなたは、今年大きな話題を作った、経済産業相若手PJによるペーパー、「不安な個人、立ちすくむ国家」をご存知でしょうか?
当該のペーパーは、その内容の率直さや読みやすさから、公表された直後に賛否両論を巻き起こしました。Code for Japan は、公開直後に若手PJとコンタクトを取り、若手チームと全国の実践者を繋げ、ネクストアクションを考えるためのワークショップを過去2回実施しています。
今回は経産省若手PJメンバーから2名をお呼びして、「子育て」をテーマにネクストアクションを皆で考えるワールドカフェを行います。
セッション議事録
当該のペーパーは、その内容の率直さや読みやすさから、公表された直後に賛否両論を巻き起こしました。Code for Japan は、公開直後に若手PJとコンタクトを取り、若手チームと全国の実践者を繋げ、ネクストアクションを考えるためのワークショップを過去2回実施しています。
今回は経産省若手PJメンバーから2名をお呼びして、「子育て」をテーマにネクストアクションを皆で考えるワールドカフェを行います。
セッション議事録
登壇者

上田 圭一郎
Keiichiro Ueda
経済産業省の「次官・若手プロジェクト」メンバー
省内の立場が若手から中堅に変わりつつある中で、役所ごとの縄張りに捉われず改めて社会全体について考える機会を求めて、プロジェクトに参画。今年7月からは厚生労働省に出向中。
省内の立場が若手から中堅に変わりつつある中で、役所ごとの縄張りに捉われず改めて社会全体について考える機会を求めて、プロジェクトに参画。今年7月からは厚生労働省に出向中。
facebook: https://www.facebook.com/METI.Wakate

山本 聡一
Soichi Yamamoto
1982年生まれ、高知県出身。
経済産業省では、環境政策、通商政策、新卒採用、中小企業政策等を担当。
4歳と1歳の娘と共働きの妻の4人家族。子育てに貢献したい気持ちだけが空回りする日々。
パパ目線、個人目線で経済社会を考えてみたく、本プロジェクトに参加。
経済産業省では、環境政策、通商政策、新卒採用、中小企業政策等を担当。
4歳と1歳の娘と共働きの妻の4人家族。子育てに貢献したい気持ちだけが空回りする日々。
パパ目線、個人目線で経済社会を考えてみたく、本プロジェクトに参加。
facebook: https://www.facebook.com/METI.Wakate